赤ワインや納豆に含まれているアミノ酸(5-ALA)の驚きの研究結果|長崎大学が発表

赤ワインや納豆に含まれているアミノ酸(5-ALA)の驚きの研究結果|長崎大学が発表
目次

納豆に含まれる「5-ALA」が、新型コロナウイルスの増殖を100%阻害する

先日発表された研究結果について、多くのお客様から問い合わせをいただいております。納豆に含まれる「5-ALA(5-アミノレブリン酸)」が、新型コロナウイルスの増殖を100%阻害するとの研究結果です。論文は2021年2月8日に国際学術誌に掲載されており、2月4日からは人への臨床試験もスタートしているとのことで、納豆に関連する情報としては大変興味深く、これから注目していきたいと思います。

参照

国際学術誌:Biochemical and Biophysical Research Communications
論文:『5-amino levulinic acid inhibits SARS-CoV-2 infectionin vitro

赤ワインや納豆など発酵食品に多く含まれている「5-ALA」とは

「新型コロナ増殖100%阻害」 長崎大学が研究結果発表

(引用:TBS NEWS  2月9日 18時35分)

長崎大学はサプリメントとして市販されている「ある物質」が、新型コロナウイルスの増殖を100%阻害するとの研究結果を発表しました。

8日夜、国際誌に掲載された論文です。タイトルは「5-アミノレブリン酸が新型コロナウイルス感染を阻害」。「5-アミノレブリン酸」とは、通称「5-ALA」と呼ばれている天然のアミノ酸です。長崎大学の北潔教授のチームが試験管内で一定量以上の「5-ALA」を投与すると、ウイルスの増殖が抑制されることを確認しました。

「おそらく効くだろうとは思ってましたけど、ある一定の濃度以上だと本当に100%、増殖を阻害する」(長崎大学 熱帯医学・グローバルヘルス研究科 北潔教授)

「5-ALA」は、赤ワインや納豆などの発酵食品に多く含まれているほか、サプリメントとしても市販されるなど、安全性が確認されています。研究では、「5-ALA」が新型コロナウイルスの増殖を抑制することが確認され、感染者の治療に有効である可能性が示されました。

「これを見つけたからには、(広めることが)我々の義務」(長崎大学 熱帯医学・グローバルヘルス研究科 北潔教授)

今月4日からは人への臨床試験も始まっており、新型コロナ患者への治療や予防にも活用されることが期待されています。

引用:TBS NEWS

あまり聞き慣れませんが、5-ALAは、私たち人間の体内にも含まれる天然のアミノ酸の一種です。生命を維持する為に必要なエネルギーを作り出すのに必須である5-ALAは、植物や動物などあらゆる生物の体内で産生されていることから、多くの食品に含まれていますが、特に赤ワインや納豆などの発酵食品に多く含まれていることが報告されています。

ALA(5-アミノレブリン酸)は、36億年前の原始の地球に生命と共に誕生し、生命体の維持 に必須の物質であることから“生命の根源物質”とも呼ばれる、血液中のヘモグロビンや葉緑素の原材料となる唯一のアミノ酸です。

引用:ALAサイエンスフォーラム

食品中に含まれる5-ALAの量
(100gあたり)

食品名ALA(μg)
未検出
小麦粉未検出
さつまいも未検出
じゃがいも7.0~9.0
味噌未検出
豆腐1.0
納豆25.0
醤油22.0
ソース21.2
日本酒70~353
ワイン110~173
しいたけ5~45
黒酢150
大豆5~7
にんじん0.8
ほうれん草13.8
ピーマン18.1
トマト9.8
大根未検出
玉ねぎ1.1
食品名ALA(μg)
キャベツ1.3
きゅうり2.0
白菜0.7
春菊5.2
いちご未検出
りんご0.8
バナナ31.6
巨峰13.6
さけ・ます0.2
まぐろ(赤身)0.8
鯛・かれい未検出
鯵・いわし未検出
いか38.4
たこ78.4
牛挽肉9.8
牛ばら肉0.8
豚挽肉5.6
鶏挽肉4.3
昆布0.7
魚干物未検出

引用:ALAサイエンスフォーラム第2回マスコミセミナー 発表資料より一部改変

納豆は、まだ未知の可能性を秘めている

納豆は、プロバイオティクス食品としても、スーパーフードである大豆の発酵食品としても、日本を代表する伝統食材として海外にも広く知られていますが、まだまだ未知の可能性を秘めている素晴らしい食品です。このような食品を長年繋いできた日本の発酵文化に、日本人として誇らしく、またこのように地道な努力を重ねる研究者がいてくださること、そして、研究が進むほどに人の健康に寄与する事実が解明され、研究者の皆様には「感謝」の一語に尽きます。

これからも、日本全国、そして世界中の人たちにも、納豆のおいしさや素晴らしさ、秘めた健康パワーなど、納豆の魅力を発信していきます。

目次